- トップページ
- >メールマガジン・バックナンバー
- >オリゴ糖の働きと選び方と、りすさん食堂新メニューのご案内【辻安全食品メールニュース Vol.38】
オリゴ糖の働きと選び方と、りすさん食堂新メニューのご案内【辻安全食品メールニュース Vol.38】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
辻安全食品メールニュース Vol.38 ………………………………… 2017/03/16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.allergy-food.jp/
こんにちは。食の安全・アレルゲンフリー食品の開発に取り組んで38年になる
辻安全食品です。
季節の変わり目、生活環境の変化、花粉が舞う季節…健康第一で過ごしたいですね。
先日、弊社の社員が、あるクリニックで腸内細菌環境を調べる検査を受けてきました。
検査結果は体調を整える有用菌が15%、その他有用・有害でもない日和見菌が85%
という内容でした。
腸内環境を乱す有害菌が少ないものの、有用菌の代表であるビフィズス菌や乳酸菌が
非常に少ないという結果でした。
「ビフィズス菌や乳酸菌が腸内にほとんど存在しない」これは現代人に多く見られる
ということです。
子供の頃から知らず知らずに食していた、保存料や防腐剤といった食品添加物や抗生
物質の影響でしょうか。これらは有用菌を減らす働きがあるという意見があります。
その社員は乳酸菌を腸に直接噴霧する治療を勧められたそうですが、その治療は保留
にして、乳酸菌の薬とオリゴ糖、発酵食品を、積極的に食べるようにしているようです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オリゴ糖の働きと選び方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
スーパーに行くと様々なオリゴ糖が並んでいて、プレバイオティクス(腸内有用菌を
増やし環境改善をする働きがあるもの)の流行を感じています。
赤ちゃんの腸内に生息する細菌は、ほとんどビフィズス菌と言われています。
善良な腸内環境による「免疫」が、生後数か月は病気にかかりにくい理由のようです。
ところが、成人の腸内に生息するビフィズス菌は全体の0〜数%まで減少していると
いうことです。
腸内にビフィズス菌等の有用菌が増えることのメリットは、免疫力UP、お通じ改善・
美肌効果・ミネラル吸収促進・便臭低減効果・気持ちの安定等々と言われています。
オリゴ糖が腸内に入れば、ほぼ確実に有用菌のエネルギーになると言われています。
様々な種類があるオリゴ糖ですが、出来るだけ胃酸に分解されずに小腸・大腸まで
届く品物を選びたいですね。
ある機関の研究によると、口に入れたオリゴ糖がほぼ100%、小腸・大腸に到達する
ものは、ガラクトオリゴ糖(チーズを生産する際の副産物が原料)とフラクト
オリゴ糖(じゃが芋やとうもろこしの澱粉、味噌・醤油に含まれています)、ビート
オリゴ(ラフィノース)という結果でした。
他のオリゴ糖の中には到達する分量が、口にした量の20%程度という品物もありました。
もっとも有用菌にも好みのオリゴ糖があるらしいので、色々なオリゴ糖を試して、
自分の身体に合ったものを選びたいですね。
■□辻安全食品のプレバイオティクス■□
甘さは砂糖の半分くらい、水溶性食物繊維配合「ファイバーオリゴ(イソマルト
オリゴ糖)」
http://www.allergy-food.jp/?pid=114529999
しっかりした甘さを求める方に、オリゴ糖含有量が少ないことが残念か「ビートオリゴ」
http://www.allergy-food.jp/?pid=107380644
甘味はほとんどない白い粉末、甘味料というよりサプリメント。「ラフィノース」
http://www.allergy-food.jp/?pid=107379103
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
りすさん食堂新メニュー
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
昨年、6月より始まった冷凍総菜シリーズ「りすさん食堂」は20品目に種類が増えました。
ご家庭の調理で手間がかかるフライものや唐揚げが人気のようです。
メンチカツやヒレカツ、チキンカツ、アジフライ、野菜コロッケはお弁当に重宝して
頂いているというお声を頂きました。
3月の新メニューは「米粉の天ぷら」になりました。天ぷらは卵・小麦粉を使って作る
ものですが、米粉とかぼちゃパウダーでしっかりとした衣をつけています。
お弁当のおかずには難しいですが、天丼や天ぷらうどん作りにご活用頂けると嬉しいです!
ごぼうのかき揚げ…甘みの強い野菜がたっぷり
http://www.allergy-food.jp/?pid=115072110
三寒四温を繰り返しながら、春が近付いています。
元気な顔で新年度を迎えたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止を希望の方は、info@tsuji-a.comまで、その旨を
ご連絡いただくか、マイページにログイン後、「会員登録内容変更」で
「メールマガジン送付について」の項目で「受け取らない」に変更してください。
辻安全食品オンラインショップ http://www.allergy-food.jp/